テクノロジー
こんにちは。jakotenです。 ものづくりブームの潮流は大都市から地方へと波及しています。 二地域居住の私にとって地方都市側のホームである岡山にもその波はビンビン来ておりますよ。 今回は、岡山県における比較的新しいものづくり拠点である【オカヤマメ…
自分でWebサービスをつくろうと思っても、なかなか良いアイデアは浮かばないもんです。 いやアイデア自体は漠然と浮かんではいるのですが、なんかぼんやりしてるというか・・・。 多分自分自身でもそのアイデアを噛み砕けていないんだよなぁ。 そういう時は…
前回のエントリーで、Webサービスをつくってみたい事、そんで未経験だけどPythonというプログラム言語を使ってみたいという事を書きました。 chihuahua-works.hatenablog.jp プログラミング言語なんてものは、一つ覚えたら後は応用で、新しい言語を習得する…
僕は、これまで二十数年、コンピューターのプログラムを書く仕事をやってきました。 制御系といわれる分野で、機械をコントロールしたり、光学系の画像処理をするプログラムを書くことが多かったです。あとは業務系と呼ばれるイントラネットで企業社内限定の…
今回、どうしてもお会いしたかった人を訪ねました。 今、流行りの3Dプリンタやレーザーカッターを使って、実際に起業し、お店を出した方が、奈良の明日香村(飛鳥)にいるらしいのです。 これは、ぜひお会いして、お話を聞かねば。 しかし、なぜ飛鳥なんで…
月額980円で電子書籍が読み放題になるサービス【Kindle Unlimited】が始まりましたね。はてなブログでもどんどん関連エントリーが上がっておりまして、ポケモンGOに次ぐ注目度の高さを感じます。12万冊以上の書籍、雑誌、コミックが読み放題になるという、ま…
2016年7月7日に発売されたばかり、大注目のお値打ちレーザーカッター「HSGレーザー加工機」を見学するためにApple Tree 株式会社に突撃取材してきました。 HSG-laser – レーザー加工機 前回、メーカーズバザールでHSGを見学した際に新井秀光社長からお誘いを…
大阪南港ATCで開催された『メーカーズバザール大阪』に行ってきました。 デジタルものづくりDIYの祭典 メイカーズバザール大阪2016 MAKERS BAZAAR OSAKA 2016年7月9日(土)10日(日)開催 メーカーズバザール大阪ってなんでしょう。主催者の説明を引用する…
3Dプリンタって、騒がれすぎだし、どんな使い道があるのかよく分からない。そんな声が頻繁に聞こえてきます。でもそれは黎明期の技術だからとも言えます。この技術で何か面白いことをしてやろう、そうやってみんな頭をひねっているんですよ。いつも業界をウ…
UVプリンターってご存知ですか? 個人のものづくりで三種の神器といえば、以下の3つだと一般的に言われています。 レーザーカッター 3Dプリンター CNCルーター そこに割って入って注目されているのが、「UVプリンター」なんです。 UVプリンターって何 UV…